こんにちは。ももなーるです。鬼滅の刃で英語を学びましょう!
今回の単語はTOEIC初級、英検準2級レベルのwoundです。
炭治郎の珠世さんに対するセリフで例文です。
今回は2巻からです。
Kindleやブラウザで試し読みもできますよ。
woundの意味
wound 名詞: 傷,負傷 動詞:傷つける
スポンサーリンク
炭治郎の珠世さんに対するセリフでwoundの例文
珠世さんは鬼でありながら人の味方で、医者でもあります。
炭治郎が鬼である珠世さんが人の傷の手当をして血を見るのは辛くないだろうかと心配してかけた一言です。
原作:
人の怪我の手当てをしてつらくないですか?
ちなみに珠世さんは
「つらくはないですよ。普通の鬼よりかなり楽かと思います。」
と答えています。
英語版だと以下のように訳されています。
英語版:
Isn't it hard for you to treat people's wounds?
woundの語源
古代英語のwund(傷つける、傷、潰瘍[かいよう])が語源のようです。
Online Etymology Dictionaryを参考にしました。
スポンサーリンク
怪我や傷を表す言葉injuryとの違い
怪我や傷を表す言葉にinjuryもあります。
woundは主に刃物などによる切り傷や手術痕(→surgical wound)や武器による負傷を表し、injuryはもっと広い意味の怪我を表すようです。
炭治郎の珠世さんに対するセリフの穴埋め例文で覚えましょう
例文穴埋めで覚えましょう
原作:
人の怪我の手当てをしてつらくないですか?
英語版:
Isn't it hard for you to treat people's (w_ _ _ _s)?
※sは複数形です
英語版Demon SlayerもKindleやブラウザで試し読みできますよ
Demon Slayer 2: Kimetsu no yaiba
答えです。
原作:
人の怪我の手当てをしてつらくないですか?
英語版:
Isn't it hard for you to treat people's wounds?
覚えられましたか?
学んだ英語表現を、実際のメールや文章などで上手に使ってみたいですよね。
でも、自分で書いた文は合っているか不安ですよね・・・。
そんなときは、チケット制の英文添削がおすすめです。
詳細はこちらです。
どうもありがとうございました!
↓英単語・英熟語ブログのランキングが見られます