こんにちは。ももなーるです。鬼滅の刃で英語を学びましょう。
今回の単語はscorching( TOEIC,英検2級レベル)です。
煉獄さんの技 炎の呼吸 参ノ型 気炎万象(きえんばんじょう)で例文です。
これは映画オリジナルの技で、コミックス版には出てきません。
映画は現在はDVDで見ることができます。
blazingの意味
blazing 形容詞:燃えている、焼けつくような
名詞形はblaze (炎)
スポンサーリンク
煉獄さんの炎の呼吸 参ノ型 気炎万象(きえんばんじょう)で例文
この技は無限列車編の猗窩座(あかざ)との戦いで使われます。
上にも書きましたが、映画オリジナルの技でコミックスには出てきません。
原作:
炎の呼吸
参ノ型
気炎万象(きえんばんじょう)
英語版では以下のように訳されています。
英語版:
Flame Breathing
Third Form
Blazing Universe
英訳は英語圏のファンサイトでも紹介されていました。
気炎万象の由来は四字熟語の気炎万丈? 鬼滅で日本語学習
煉獄さんの技の"気炎万象"の由来は、四字熟語の気炎万"丈"(きえんばんじょう)だと思われます。"万象"という言葉を合わせたのでしょうね。
四字熟語の気炎万丈は"(炎のように)意気盛んな様子"という意味です。
万象(ばんしょう)は"あらゆる事や物"という意味です。
英語のuniverseにもその意味があります。
blazingの語源
名詞形のblazeは元々インド・ヨーロッパ祖語のbhel- (輝く、燃える)からきているらしいです。bhel- を由来とする単語はblackやblueなどがあるようです(!)派生して意味が変わっていったようです。
スポンサーリンク
煉獄さんの炎の呼吸 参ノ型 気炎万象の例文穴埋めで覚えましょう
原作:
炎の呼吸
参ノ型
気炎万象(きえんばんじょう)
英語版:
Flame Breathing
Third Form
(B_ _ _ ing) Universe
※"燃えるような"という意味の形容詞が入ります
煉獄さん柄のトミカが発売されています。
答えです。
原作:
炎の呼吸
参ノ型
気炎万象(きえんばんじょう)
英語版:
Flame Breathing
Third Form
Blazing Universe
覚えた英語表現は口に出したり、会話で使うことによって定着します。
是非オンライン英会話でも使ってみてください。
レアジョブでは無料体験も2回受けられます。
おうち時間に、是非試してはいかがでしょうか。
どうもありがとうございました。
↓英単語・英熟語ブログのランキングが見られます