お子さんの英語学習に関心のある方、既におうち英語に取り組んでいる方はスマイルゼミの評判が良いと聞いたことがあるのではないでしょうか。
また、スマイルゼミに月額680円~(税込 月748円 ※一括払いの場合)でオプション追加できる「英語プレミアム」の評判がとても良いですが、実際はどうなのでしょうか。
うちの3歳娘(年少さん)に「すまいるぜみ(幼児向けはひらがな表記)」を導入し、英語プレミアムもオプションでつけています。この記事ではその体験談を書いていきます。まあ結論から言うと、本人はとても楽しんで取り組んでいるので長く継続したいなと思っています。この記事ではすまいるぜみ本コース(標準配信)で学べる英語の内容、オプションの英語プレミアムで学べる英語の内容、娘の様子や食いつきなどについて書いていきますね。コース内容の写真もあるのでイメージしやすいと思います。
この記事は、こんな方におすすめです
・幼児~小学生のお子さんに毎日楽しく英語に触れてほしい。あわよくば英語を覚えてほしい。
・おうち英語で幼児~小学生のお子さんが自宅で気軽に取り組める教材を探している。
・お子さんの英語教材(特に4技能対応)を探しているが、お金がかかりすぎるのは嫌だと思っている。
・スマイルゼミ(小学生or幼児)を既にお子さんがやっていて、「英語プレミアム」の内容が気になっている。
・スマイルゼミ「英語プレミアム」は幼児でも取り組めるの?と気になっている。
- タブレット学習の超定番 スマイルゼミで英語も学べる!
- スマイルゼミ幼児向け標準配信の英語の内容
- オプション講座 英語プレミアムって?3歳娘がやってみた
- 英語プレミアムは楽しく英語に触れられてコスパも最高
- まずはスマイルゼミ本体の資料請求を 二週間無料お試し期間あり
タブレット学習の超定番 スマイルゼミで英語も学べる!
スマイルゼミとは?超有名タブレット型学習教材
スマイルゼミは小中学生を対象としたタブレット型学習教材です。タブレット学習教材としてはとても有名というか、もう定番のうちの1つですね。
顧客からの評価も高く、下記のような賞を受賞しているそうです。
そのスマイルゼミには幼児向けのものもあります。
※幼児向けはひらがな表記の「すまいるぜみ」ですが、以下、一般的に馴染みのある「スマイルゼミ」の表記に統一します。
スマイルゼミの幼児向け講座では小学校までに身に着けたい力を学ぶことができます。
ひらがな・カタカナや算数の基礎の他に、ちえあそびや生活、自然なども学べます。
標準のコースでも英語を学ぶことができます。
スマイルゼミは幼児向けでも英語以外の講座もたくさんあり、幼児が夢中になって取り組めるような仕掛けがたくさんあります。幼児コースはいかにもお勉強という感じではなく、遊びながら色々なことが身に付くような仕掛けになっています。うちの娘も遊び感覚で自分から取り組んでいますよ。ゲームをしているような感覚でひらがなや数字の数え方を覚えました。
幼児コースが気になる方は、資料請求をしてみてください。やはり公式の資料がわかりやすいです。月にもよりますが、資料にはキャンペーン情報が書かれている場合もあります。
小学生コースは資料請求で、「読めない漢字 書けない漢字 攻略BOOK」がもらえます。
スマイルゼミのオプション講座「英語プレミアム」
「英語プレミアム」は通常のコースよりも多くの英語の講座が受講できるオプションです。小学生向けのコースですが、幼児コースでも受講できます。
標準の配信に加えて英語講座が毎月7~8講座多く配信されます。
標準配信の英語講座と合わせると2倍以上の学習量になります。
英語プレミアムはHOPとSTEPがあり、公式によるとHOPが1~2年生向けで、STEPが3~6年生向けとありますが、幼児コースでも受講できます。
以下ではうちの3歳娘(年少さん)がスマイルゼミをやってみた体験談と親から見た意見を書いていきます。娘は標準配信の英語も英語プレミアムもとても楽しそうに取り組んでいました。
娘の様子や食いつきポイントに触れながら、標準配信で学べる英語の内容と、英語プレミアムで学べる英語についても紹介していきます。
※スマイルゼミの幼児向けコースは年中さんと年長さんのコースのみなので、うちの娘は1学年先取りしている形です。スマイルゼミは学年を先取りすることも可能ですが、本来の学年に戻したいときには一回退会しないといけないらしいので注意が必要です。
尚、以下の記事では英語学習についてのみフォーカスしています。
スマイルゼミ幼児向け標準配信の英語の内容
スマイルゼミ幼児向けコースには年中さん向けと年長さん向けがあります。
どちらのコースでも標準配信で(英語プレミアムに申し込まなくても)英語が学べます。
娘が実際にやっている年中さん向けコースを例に、標準配信で学べる英語の内容や、どのように学べるのかを紹介します。
例① 6月号の標準配信の英語の内容について
この写真は年中さん向けコースの6月標準配信の画面です。
全項目合わせて20講座の配信ですが、そのうちの以下の3講座が英語を学べるものです。(写真内で矢印で示されているもの)
・リトミック(英語に合わせて踊る)
・えあわせ(読み上げられる英単語に合う絵を選ぶ)
・「ぼくのともだち」というお話 (ストーリーが英語で進む)
この3講座、英単語や英語フレーズが連動していて繰り返して覚えられるようになっています。詳しく見ていきましょう。
リトミック(英語に合わせて踊る)
リトミックは、いくつかの英語フレーズに合わせたダンスをする形で英語に親しみながら自然に英語が身に付くような工夫がされています。
この写真のように、I'm reading に合わせて本を読むような仕草のダンスをしたりします。
6月らしく、"Let's play inside!(おうちであそぼう)"というテーマです。
他にも"I'm drawing.(おえかきしてるよ)" など、いくつかの室内遊びの英語フレーズに合わせて
うちの娘もノリノリで踊っていました。このリトミックは立って踊ってもよいですし、タブレットの前に座ったまま手を動かす形でも楽しめます。
えあわせ(読み上げられる英単語に合う絵を選ぶ)
「えあわせ」では、読み上げられる英単語に合わせた絵を選びます。
ここでも、リトミックで出てきた"drawing" "reading"などの単語を学ぶことができます。他にも"swimming""sleeping"などの単語が学べます。
2つの絵を合わせる単純明快な遊びなので、3歳児でも簡単にできました。最初に私がお手本をしめしたら、次から一人でやるようになりました。
これも気に入って繰り返しやっていました。
「ぼくのともだち」というお話 (ストーリーが英語で進む)
「ぼくのともだち(My friends)」はお話が英語で進み、簡単な英会話フレーズを学ぶことができます。お勉強というよりは、かわいいキャラクターのアニメーションで楽しく英語に触れるイメージです。会話は以下のような感じです。
主人公:Mommy, I'm bored. I can't play outside.
(ママ、ぼく退屈だよ。外で遊べない)
ママ:It's fun to play inside,too. How about reading?
(家の中で遊ぶのも楽しいよ。本を読むのはどう?)
このreadingの部分がdrawing(お絵かき)になったりwriting to your friends(友達に手紙を書く)になったりしています。
えあわせやリトミックで出てきた単語が繰り返し出てくる形ですね。
ちなみに、この講座はどの選択肢を選んでもOK(ストーリーは進む)で、小さな子供にもとっつきやすいと思います。
3歳娘は英語講座が大好き
娘はこれらの英語講座が大好きで、英語を集中的にやっています。(特に私から英語だけ勧めているわけではなく、自分からやっています。)
講座一覧の場面に、講座を繰り返した数が表示されるのですが、娘が英語の講座をやった回数はとても多いです。
ぼくのともだち32回、えあわせ23回、リトミック9回やってます。英語は特に促さなくても自分で取り組んでいます。
例② 7月号の標準配信の英語の内容について
下の写真は7月号の標準配信です。
7月配信の英語講座は矢印で示されているもので、全24講座のうち以下の3つです。
・チャンツ どうぶつとしぜん
・どこにいるかな?どこにあるかな?(読み上げられる英単語に合う絵をタッチするゲーム)
・やまでハイキング (英語のお話)
チャンツ どうぶつとしぜん
うちの娘は7月も英語の講座はくりかえしやっています。特に「チャンツ」がお気に入りで、7月半ばの時点で17回もやっていました。(数字系もやってほしい・・・笑)
チャンツとは、音楽などのリズムに合わせて英語を発音する学習法で子供英語教室や小学校での英語指導でよく行われている方法のようです。
今回は音楽のリズムに合わせて、以下の単語を覚えていきます。
cuckoo(カッコウ)♪ snake♪ deer♪ flower♪ mountain♪
まず英単語を聞いて、真似して言ってみて、最後に自分の声を録音する流れです。
(録音した声はあとで確認できます。)
この講座では、特に発音を添削などはないので気軽に楽しむことができます。
娘にとってはとても楽しいようで、ノリノリで取り組んでいます。ちゃんと真似して言っています。
よっぽど気に入ったようで、普通に遊んでいるときも”cuckoo♪ snake♪”と歌いだしたり、この音楽の最後の部分をよく口ずさんでいます(笑)
どこにいるかな?どこにあるかな?(読み上げられる英単語に合う絵をタッチするゲーム)
「どこにいるかな?どこにあるかな?」では、英単語が読み上げられて、合う絵をタッチしていきます。画面上の「きく」のボタンを押せば英単語は何回でも聞くことができます。スペルの表示はなく、音声だけで正解を選びます。
正解すると、写真としてコレクション?に加わります。
写真として集めるというのが子供心をくすぐるようで、娘はこれも気に入って取り組んでいます。すぐに全問正解できるようになりました。
チャンツで出てきた
cuckoo snake deer flower mountain
の単語がまた出てきます。
加えて、grass(草) river も覚えられます。
やまでハイキング (英語のお話)
「やまでハイキング」(英語のお話)は、くまの家族が山にハイキングに行くお話で、これもdeer flower mountainなどの単語が出てきます。
標準配信でも充分楽しみながら英語に触れられる
7月配信の英語講座も、うちの3歳は楽しく取り組んでいました。
標準配信では、楽しみながら自然に英語に触れていきます。
「まずは英語に慣れ親しんでくれればOK」というご家庭には標準配信でも充分だと思います。
オプション講座 英語プレミアムって?3歳娘がやってみた
英語プレミアムとは
スマイルゼミでは標準配信にプラスして月額680円で「英語プレミアム」という英語に特化したコースを追加することができます。本来は小学生向けのコースですが、幼児向けコースでも追加して受講することができます。
※スマイルゼミ申込み月より1か月遅れて配信されます。うちは2021年6月からスマイルゼミを始めましたが、英語プレミアムが配信されたのは7月からです。
英語プレミアムは2ステージあり、最初がHOP、その次の段階がSTEPです。
公式サイトによると、HOPは小学校1~2年生向け、STEPは3~6年生向けとありますが、幼児でも取り組むことができます。
ここではHOPの内容と、3歳年少さんの娘が取り組んでみた様子をご紹介します。
英語プレミアムHOPの講座数、内容など
英語プレミアムは、標準配信とは別に英語学習に特化した講座が毎月7~8講座配信されます。最初の月は紹介動画+7講座+チェック問題が配信されています。
はじめの月のHOPは7講座配信されて、内容は以下の通りです。
・サファリどうぶつえんにいこう
・ふれあいどうぶつえんにいこう
・ジャングルでかくれんぼ
・さんびきのこぶた
・くだものをかいにいこう
・やさいをかいにいこう
・だいどころになにがあるかな?
最後に、「チェックもんだい」に取り組みます(無理にやらなくてもOK)。
今月は動物、果物、野菜の単語を楽しみながら覚えていく形です。("だいどころになにがあるかな?"は今回は台所用品ではなく台所にある果物、野菜が出てきます。)
HOPコースはゲームを通じて簡単な英単語を覚えていきます。覚えるといってもスペルではなく音声が主なので3歳~6歳の未就学児のお子さんでも内容的には全く難しくないと思います。英語が初めてのお子さんにもぴったりです。
また、「チェックもんだい」以外の講座は途中でやめても次回続きから再開できるようになっています。集中力が続かない幼児でも楽しめる工夫ですね。
ひとつずつ写真つきで紹介します。
サファリどうぶつえんにいこう
「サファリどうぶつえんにいこう」は、動物のシルエットに合わせて絵をはめていくゲームになっています。単純なゲームなので3歳でも問題なく楽しめます。
うちの娘は元々動物もパズルも大好きなので大ヒットし、喜んで繰り返しやっています。
例えばシルエットにパンダの絵をはめると・・・。
パンダの絵が出てきて"Panda" "This is a panda"と発音してくれます。
パンダが遊んだり、寝ている絵に合わせて"I'm playing" "I'm sleeping"というフレーズも学べます。
日本語訳は出てこず、英語を絵で自然に学ぶ形です。
ふれあいどうぶつえんにいこう
こちらも「サファリどうぶつえんへいこう」と同様、シルエットに動物を当てはめていくゲームを通じて英単語を学べます。”ふれあいどうぶつえん”の名の通り、実際にふれ合い広場にいそうな草食動物が主です。
例えば牛を選ぶと、"cow" と読み上げてくれ、"I live on a farm" "I eat grass"と牛が自己紹介?してくれます。
娘は牛さんが好きなので何回も牛の型はめをしたがっていました(笑)
ジャングルでかくれんぼ
「ジャングルでかくれんぼ」は、声に合う動物を見つけてタッチするゲームです。
単純明快なルールですし、もしわからなければその動物がゆれたりアピールしたりするので初めは英単語を知らなくても楽しめます。
動物好きなうちの3歳も喜んでやっていました。ただ、うちの子はどちらかというと
上で紹介した「サファリどうぶつえんにいこう」「ふれあいどうぶつえんにいこう」の方が好きなようです。
くだものをかいにいこう
「くだものをかいにいこう」ではゲーム感覚で果物の名前が学べます。
There are pineapples. It's pineapple juice.
などという男の子のセリフに合う絵を選びます。セリフに絵が出てくるので3歳でも簡単に選ぶことができます。何回か繰り返すうちに自然に覚えそうですね。
でも、うちの3歳娘は動物ほどはハマりませんでした・・・。本人の好みの問題ですね。
やさいをかいにいこう
「やさいをかいにいこう」でもゲーム感覚で学ぶことができます。
「くだものをかいにいこう」と同じようにIt's purple. There are eggplants.のようなフレーズに合わせて野菜を選んでいく形です。
さんびきのこぶた
有名な童話「さんびきのこぶた」の英語版”The Three Little Pigs”の話を楽しむことができます。これは単語やフレーズを学ぶというよりはみんなが知っている話を英語で聞いて英語自体に慣れ親しむのが目的だと思います。
絵本感覚で気軽に親子で楽しめます。日本語訳を出すこともできます。
オオカミが家を吹き飛ばす前に息を吸い込むシーンで、オオカミのおなかをタッチしてふくらませるという子供にとってのお楽しみ(?)もあります。うちの娘はなぜか私にやらせます(笑)
だいどころになにがあるかな?
「だいどころになにがあるかな? 」では 台所にある果物や野菜を、読み上げられる英単語に合わせてタッチしていきます。
これは絵が絶えず動いているのでうちの3歳には少し難しかったようで、あまり取組みませんでした・・・。もう少し大きいお子さんなら問題はないと思います。
力試しの「チェックもんだい」にも取り組める
その月の単語の「チェックもんだい」に取り組んで、どれくらい単語を覚えたかを確認することもできます。
問題は音声で出題されます(スペルを見て答えるものではありません。)英検jr.の形式に似ていますね。
声にあう絵を選ぶ形式と、絵に合う声をえらぶ形式があります。今までに出てきた野菜、果物、動物の名前から問題が出ていますね。
正解した数が「おぼえた単語」の数となり、TOP画面にも表示されます。
チェックもんだいを何回か受けると、覚えた単語・フレーズの数も増えていきます。
親からすれば、子供の達成度が一目でわかるとても素晴らしいシステムだと思います。
ですが、うちの子はまだ3歳なので今の段階ではテストのようなチェックもんだいをさせることはなく自由に取り組ませています。このチェックもんだいは20問一気にやらないと記録がとれないのが難点で、3歳だと途中で飽きてしまうと思います・・・。
もう少ししたら私がサポートしながらやってみようかと思っています。
少し大きいお子さんなら、この「チェックもんだい」もゲーム感覚で楽しく取り組めると思います。
3歳年少さんに対する英語プレミアムの取り組ませ方(うちの場合)
うちの3歳は総じて英語プレミアムを楽しんでいたようです。
「月の英単語を完璧に覚える」ことを目的にせず、「より多くの英語に楽しみながら触れる」ことを目的にする場合は3歳でも充分取り組めるな、というのが親の感想です。
英語プレミアムは楽しく英語に触れられてコスパも最高
これだけの内容でたったの月680円~(税込 月748円 ※一括払いの場合)で追加できるというコスパの良さはすごいと思います。絵本1冊分より安いですからね。
ただ、スマイルゼミは英語プレミアム単独の契約はできないのでご注意ください。幼児コースor小学生コースの標準配信の値段にプラスして680円で英語プレミアムを追加できます。
まずはスマイルゼミ本体の資料請求を 二週間無料お試し期間あり
スマイルゼミ幼児コースや小学生コースの情報と合わせて英語プレミアムの情報をもっと詳しく知りたい方は是非スマイルゼミの資料請求をしてみてください。
上にも書きましたが標準配信にも英語講座が含まれており、「まずは英語に楽しんで触れてもらえればそれでよい」とお考えの方には充分な内容かと思います。
保護者目線だと素晴らしい教材だと思いますし、うちの子は気に入っているので長く続けようと思っています。
でも、お子さんに合うか合わないかは実際にお子さん自身が使ってみないと判断できないかもしれません。
スマイルゼミは約2週間無料でお試しできます。
※詳細は資料、公式HPでお確かめください
資料請求をするとお得なキャンペーン情報がもらえる月もあるので、HPで直接申し込むよりもまずは資料請求をするのがおすすめです。
幼児向けコース「すまいるぜみ」 の資料請求はこちらからできます↓
小学生向けコースの資料請求をすると「読めない漢字 書けない漢字 攻略BOOK」がもらえます↓
最後までお読みいただき、ありがとうございました。